社名に込めた想いVision
社名である「ReIT」には「Re:IT = 追い風のように技術を最先端に戻す」という意味を込め、常に最先端の技術力を追い求めクライアントに提案する人材を育成しています。
また、それぞれの頭文字にはReITが大事にしている4つの理念が込められています。
-
Resoursefulness
人間力
直訳では"工夫に富む"や"機知に富んだ"という意味で、これらを持ち合わせていることで「人間力が高い」と考えます。また、"よく気の付く"という意味もあり、それも含めて人間力の高い団体でありたいという意志が込められています。当社では、これらの実現のため、コミュニケーション能力や、責任、団体としての在り方など、様々な視点での教育を行います。
-
Education
教育
最高の技術を提供するのであれば各々がエキスパートであるべきだと考えます。「技術研鑽を怠らないエキスパートでありたい」という意志が込められています。当社では、技術向上のために多様な学習ができる環境を構築し、ステークホルダーのご要望にお応えします。
-
Information
情報
多くの情報をもっていると、幅広い物事に対応する能力が格段に向上します。"知っていること"は非常に重要であるため「多くの情報を吸収、共有できる団体でありたい」という意志が込められています。当社では、知識、情報の収集、共有などを円滑に行える環境を構築し、より多くの情報を持って事業をより良いものとしていきます。
-
Technology
技術
技術力は、極めて重要なものであり、一個人だけでなく団体としての豊富な積み上げは、会社にとっての財産だと考えます。「エキスパート集団として、技術の積み上げを大事にできる団体でありたい」という意志が込められています。当社では、技術の積み上げを整理し、属人化しない管理方法にて、常に高い技術力を提供いたします。
会社概要Company
会社名 | ReIT合同会社 |
---|---|
所在地 | 千葉県松戸市八ヶ崎7丁目32番地11 プチモンド八ヶ崎3-B |
代表者 | 代表社員 山田 翔太郎 |
設立 | 2021年4月21日 |
資本金 | 300,000円 |
業務内容 | ソフトウェアの開発、企画、制作、販売、運営及び管理 |
開発 及び プロジェクトマネジメント 実例Works
-
Project1 既存アプリケーションの品質改善海外(オフショア)を巻き込んだ多国籍プロジェクトを推進
大規模なシステム開発を、短期かつ低コストで実現。また、試験の自動化や、 アーキテクチャ構造の見直し提案をするなど、国内のみでのプロジェクト実行に比較し予算の20%カットを実現。 多国籍のオフショア開発チームとの協働し、既存のシステム品質の向上や、プロジェクトマネジメントの健全化など コミュニケーションや業務文化の異なる様々な国の方と一緒に、プロセス統一や意識改善を進める事で イノベーション促進策を日本の起業に導入するための、プロジェクトを推進いたしました。 ベトナム・中国・インド・タイ・フィリピン・イタリアなど世界中の多国籍チームの文化的差異を理解する必要がある 難しいプロジェクトでしたが、チームを一つにまとめながら、現場担当者のサポートを実施しております。
-
Project2 業務アプリケーションの刷新・新規開発業務(B to B)アプリケーションの機能刷新(リプレイスメント) を実現
実際に利用し、サービスを提供する業務ユーザー(クライアント)だけではなく クライアントのサービスを利用するカスタマー観点でも 安心して利用が出来る業務ツール開発を、実現しております。 大規模企業では、業務システム利用の範囲が、社内関係者だけではなく、 クライアントやエンドユーザー等、幅広いツール利用者が存在するため、 それぞれの観点で問題なく利用が可能か検討する必要がありました。 開発エンジニアや、業務コンサルタント、更にクライアントチームや他の協力会社、 関係会社全体を巻き込んで一つのサービスとしてアプリケーションの刷新を行います。
-
project3 ITコンサルティングおよびPdM支援業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進役として
お客様の作業環境にあわせ、通信性能や作業効率を考えた仕様(UX)、 手順書のミスを抑える仕様(UI)改善を行い、 業務効率の効率化を実現し、大幅な作業コスト削減を実現いたします。 現状業務の分析(As is)や、あるべき姿(toB)の検討から、お客様と共にDXを推進するため、 最新デジタルツールの活用推進しながら、必要な場合、アプリケーション開発を実施します。 実績は、飲食店、工務店や金融機関など多岐に渡ります。